令和7年7月のニュース

「フェーズフリー化粧品について」

  *化粧品業界でも防災に役立つ使い方の提案や、水がなくても使えるといったフェーズフリー発想を
取り入れた製品開発が進み、行動変容を促す活動も見られ始めている。
様々なシーンで清潔ケアの課題解決にも役立てられている。

  *商品例としては「ドライシャンプー」を中心に「ボデイシャンプー」

  「ふき取りタイプのクレンジングウォッシュ」「無水歯磨き」などがあげられる

  (2025年6月9日 週刊粧業(第3440号))

「美容医療トラブルに特化した救急外来が本格開始、東京新宿」

  *消費者生活センターなどに寄せられた健康被害相談が昨年度822件と5年前の1.7倍に増加している。
   (熱傷、皮膚の壊死・潰瘍、消化器障害など)

  *東京都新宿区の「春山記念病院」で救急外来に特化した医療体制が6月よりスタートした

    (2025年6月15日 NKH7:00のニュースより)

「化粧品輸入額2025年1~3月(日本輸入化粧品協会とりまとめ)」

  *過日より一般社団法人「日本化粧品協会」に関する報道がされているが
「日本化粧品工業会」とは異なる団体であり一切、関係はない。

    (2025年5月23日 日本化粧品工業会)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次